感動指数
★★★
登山難易度
★★☆
姫路市にある数多くある低山の南部に位置する御旅山からは、南は姫路港から工場地帯、西部から北部にかけては姫路南部から北部にかけての姫路市街の夜景がほぼ360度の大パノラマで望むことができます。このパノラマ度は姫路市内トップクラスではないでしょうか。撮影位置が違いますが2枚目のパノラマ画像で全体を繋ぎ合わせています。また、トワイライト時は西側の海へと流れる市川と夜景がいい感じです。
Photo
-
松原八幡宮御旅所からのルート説明。この付近に駐車してスタート -
ここも車から見れる夜景スポットになってるとか!? -
松原八幡宮御旅所を向かって左側から入山する -
ここを左手に登っていく -
一つ目の鉄塔 -
登山道は道標がないものの尾根をずっといけばいいのと、踏み跡はしっかりあるので迷うことはない -
P93付近だけどわからない -
二つ目の鉄塔 -
鉄塔をこえると開けた場所にでる -
御旅山のピークが見える。こっちから見るとこんなはげたような山だったのか!? -
御旅山のピークまでは階段続き -
御旅山山頂東屋に到着 -
続いて兼田付近の住宅街、公園近くにある最短ルートの紹介。この辺りから上に登山道が見えている。
いきなりこの上に登るのではなくまずこの方向を道沿いに真っすぐ歩いて行く -
このコンクリートの擁壁の終わりのところから登っていける。ここには画像にも少し見えてるが山友会のプレートもあり -
最初は壁伝いにちゃんと踏み跡もあるのでそれをたどっていく -
ここが1枚目の画像で上にみえていた場所になる -
登山道は整備されている -
明るくなったところまで来たらもう少し。この先のピークが御旅山頂となる -
御旅山頂ある東屋が見えた -
御旅山頂(139.6m)と三角点 -
北側の展望。姫路城もバッチリ見えます -
南側の展望。尾根沿いの先には夜景スポットで有名な白浜西山公園 -
トワイライト時の東屋と市川の光 -
夕景のオレンジに染まる市川と海辺が素晴らしい
Detail
2023年03月30日 | |||
---|---|---|---|
日の出時刻 | 05:51 | 日の入り時刻 | 18:20 |
天気 | ![]() |
気温 | 7.6℃ 7.6℃ |
山情報 | |||
---|---|---|---|
標高 | 139.6m | 距離 | 1km (片道) |
時間 | 登: 30分 下: 20分 | ||
コース | 松原八幡宮からのルート:松原八幡宮御旅所→御旅山山頂<br>最短ルート:兼田付近の住宅街→御旅山山頂 | ||
関連サイト | なし | ||
アプローチ | |||
松原八幡宮からのルート:[GoogleMap 松原八幡宮御旅所] 最短ルート:[GoogleMap 兼田付近の住宅街からの登山口] |
|||
注意 / 登山道の状況など | |||
コースタイムや距離は白浜西山公園(松原八幡宮)側からのものになります。松原八幡宮付近は公式な駐車場ではありませんが、駐車スペースがいくつかあります。 最短ルートは地図上の薄青線ですが、この兼田付近の住宅街付近は駐車場所に困ります。 |