感動指数
★★☆
登山難易度
★★★
京都伏見区にある日野岳のパノラマ岩からは城陽市、京都府伏見区、遠く大阪までの夜景を一望できます。あまり知られていない山で地図上にもピークの標高しか記載されていません。そんなマイナーな日野山のパノラマ岩ですが、展望はかなりのものでパノラマは180度近くあり、光量もそこそこです。
Photo
-
この付近から車は入れないので徒歩になる -
まず長明方丈石へ向かう -
道路を歩いていって -
ここから登山道に入る -
300M -
ここで分岐がありどちらでも行けるが、今回は右側の長明方丈石のほうへ進む -
250M -
最初はこういう道が続く -
長明方丈石に到着 -
ひたすら登っていく -
ここで洪水峠に到着。看板等はない -
プレートがあったが、天下峰のほうへは行かない -
日野岳への登り。ここからは踏み跡などない -
日野岳373mに到着。頂上はケルンがあった -
日野岳からも踏み跡がない道を尾根筋で向かう -
ここで分岐に到着。プレートがあった -
プレートからは踏み跡があり進んでいく -
ここで分岐っぽい場所にでるが、ピークは巻くのでここは左へ -
パノラマ岩に到着 -
パノラマ岩は岩場になっている -
パノラマ岩からの昼の景色はこんな感じ -
登山道の途中であった分岐プレート。これに従ってユウレイ峠のほうへ向かうと日野山(日野岳)をトラバースできる
Route Map
Detail
山情報 | |||
---|---|---|---|
標高 | 373m | 距離 | 1.8km (片道) |
時間 | 登: 60分 下: 40分 | ||
コース | 日野船尾の車両通行止ゲート→洪水峠→日野岳山頂→パノラマ岩 | ||
関連サイト | なし | ||
アプローチ | |||
[GoogleMap 日野船尾の車両通行止ゲート付近] | |||
注意 / 登山道の状況など | |||
17:00より道路途中のゲートが閉鎖します。日野岳山頂付近はルート見落としやすく迷いやすい。 |