感動指数
★★☆
登山難易度
★★☆
大文字火床よりさらに30分ほど登った大文字山頂からは京都の中心部から大阪平野、遠く奈良盆地までの夜景が一望できます。大文字山の夜景といえば火床と思われがちですが、火床と違った夜景が見れるこの山頂も含みます。
Photo
-
銀閣寺前バス停付近 -
銀閣寺のほうへ向かって歩く -
銀閣寺の入り口のところで左折する -
道なりに進んでいく -
間違って京都朝鮮学園に入らないように道なりに進んでいく -
この自動販売機の先を行く -
ここからしばらく沢沿いの道を進む -
沢沿いの道は少し登り気味になっているのでペース配分に注意 -
ここで右手の橋を渡り入山する -
登山道は結構整備されているので歩きやすい -
最初のほうは階段の道が続く -
東山三十六峰の善気山との鞍部。ここは分岐になっているが正規ルートは道なりに大きく左に折れる -
この青い鉄製のところを抜けると長い階段になる -
見ただけでも長い階段。この階段は途中で一旦終わるが、再び始まり大文字山火床まで続く -
この階段を登り切れば大文字山火床 -
大文字山火床に到着。ちょうど大の字の横線部分に出る -
大文字山火床から昼間の景色 -
大文字山山頂は火床をさらに登っていく -
火床の階段が終わると再び登山道になる -
山頂までの登山道も踏み跡がしっかりしており、複雑な分岐などない -
この付近から木の根地帯になるが、尾根さえ外れなければ良い -
大文字山山頂に到着。山頂は広場になっており三角点がぽつりとあるだけ -
大文字山山頂から展望。木のベンチもいくつか設置されている -
山頂からの夜景 -
名神高速のS字を望遠
Route Map
合計距離: 4.71 km
最高点の標高: 465 m
最低点の標高: 78 m
累積標高(上り): 412 m
累積標高(下り): -412 m
最高点の標高: 465 m
最低点の標高: 78 m
累積標高(上り): 412 m
累積標高(下り): -412 m
Download file: daimonjiyama.gpx
Detail
山情報 | |||
---|---|---|---|
標高 | 465.4m | 距離 | 2.3km (片道) |
時間 | 登: 80分 下: 60分 | ||
コース | 銀閣寺前バス停→登山道入口→大文字山火床→大文字山頂 | ||
関連サイト | 慈照寺(銀閣寺)ホームページ | ||
アプローチ | |||
[GoogleMap(銀閣寺参道)] | |||
注意 / 登山道の状況など | |||
今回はコースタイムも含めて人気の銀閣寺からのルートを紹介してます。大文字山山頂の最短ルートは円重寺からの鹿ヶ谷ルートですが分岐が複雑です。 |