感動指数
★★☆
登山難易度
★★☆
高安山駅の横にある展望台から八尾市をはじめ大阪市街の夜景を一望できます。信貴生駒スカイラインから入っていけるが、少しそれた場所に位置するせいか、知名度が低くいようであまり人がいません。ピークハントは高安山駅から400m(10分)ほど歩いた気象レーダー横から登っています。
Photo
-
信貴山口駅 -
今回は法蔵寺を経由してハイキング道 -
現在地より踏切を渡ってまずは法蔵寺を目指す -
法蔵寺。ここをさらに登っていく -
ここの左側が墓地の駐車場になっているところ。さらに道路を登っていく -
ここで道路が終わり登山道になる -
登山道はきっちり整備されている -
ずっと樹林に囲まれた登り -
途中、休憩所もあり -
ここまでくるとあともう少し -
生駒縦走路の”かいうん橋”。ここまでくるとほぼ登りは終わり -
生駒縦走路との出合。夜景の展望地は右の高安駅方面。高安山頂ピークハントは左の十三峠方面へ -
生駒縦走路はこんな感じで車も通れそうな道 -
ケーブル高安駅 -
高安駅から展望台は見えているのでそこへ向かう -
展望台直下の階段 -
展望台はこんな感じ -
ところ変わって、開運橋から十三峠方面へ向かうと気象レーダー観測所がある。高安山駅から400m(10分)ほど。 -
山頂は観測所を右に入る -
この樹林のピークが山頂。右に見える観測所の黒フェンス伝いに行く -
フェンスの角のところから樹林に入っていける -
高安山頂(485.9m)
Route Map
合計距離: 5.85 km
最高点の標高: 487 m
最低点の標高: 57 m
累積標高(上り): 573 m
累積標高(下り): -573 m
最高点の標高: 487 m
最低点の標高: 57 m
累積標高(上り): 573 m
累積標高(下り): -573 m
Download file: takayasuyama.gpx
Detail
山情報 | |||
---|---|---|---|
標高 | 487.5m | 距離 | 1.5km (片道) |
時間 | 登: 60分 下: 40分 | ||
コース | 信貴山口駅→高安山駅→高安山頂 | ||
関連サイト | なし | ||
アプローチ | |||
[GoogleMap 信貴山口駅] | |||
注意 / 登山道の状況など | |||
展望台は高安山駅の横の階段を登る。信貴生駒スカイラインからはほとんど登山不要だが暗いので要ヘッドライト。 信貴山口駅から高安山駅までのケーブルは夜間運行なし |