感動指数
★★☆
登山難易度
★★☆
紀泉アルプスの銀の峰コースにある銀の峰・第1パノラマからはりんくうタウン、関西国際空港、北部は神戸から明石海峡大橋までの夜景が一望できます。特に明石海峡大橋の直線距離が近いため、ほかの大阪府の山夜景とはまた違った見え方がします。関西国際空港の離着陸が見え、りんくうタウンやタワーが一番よく見える山夜景といってもいいでしょう。
Photo
-
山中渓駅 -
踏切を渡ってまっすぐ行くと銀の峰ハイキングコースの案内板がでてくるので従って左へ -
ここが銀の峰ハイキングコース入口 -
高速道路のガード下をぬける -
ガード下をぬけるとすぐ入山口となる。第1パノラマを目指す -
踏み跡がしっかりした登山道 -
最初のほうはつづら折れの登山道が続く -
少し高度があがるとシダ植物が多くなってくる -
次第にシダ植物に囲まれた道になる -
稜線との分岐の手前あたりからガレ場があり、下山時は滑りやすいので注意 -
稜線(分岐)が見えた -
ここで分岐。第1パノラマは右行くとすぐ。四ノ谷山や雲山峰は左へ -
第1パノラマの展望デッキ -
大阪湾を一望という立派な案内版が設置されている -
第1パノラマからの昼間の景色。見えている高いビルはりんくうゲートタワービル -
銀の峰第1パノラマ展望台と夜景 -
四ノ谷山、雲仙峰への稜線道はシダ植物に囲まれた道が特徴的 -
四ノ谷山頂(363m)に到着
Route Map
Detail
山情報 | |||
---|---|---|---|
標高 | 363.5m | 距離 | 1.5km (片道) |
時間 | 登: 45分 下: 35分 | ||
コース | 山中渓駅→銀の峰・第1パノラマ | ||
関連サイト | 阪南市 | ||
アプローチ | |||
JR阪和線・山中渓駅より府道64号線を和歌山方面へ。一つ目の左への曲がり角があるのでそこを左へ。踏み切りを渡り最初の左への曲がり角を左へ(道細い)道なりにいくと銀の峰ハイキングコースの入り口へたどり着く。 | |||
注意 / 登山道の状況など | |||
四ノ谷山のピークハントは稜線でてから左の雲仙峰のほうへ |