感動指数
★★★
登山難易度
★★☆
大津市にある長等山テラスからは湖西側を中心に手前に大津京駅前、西側は近江大橋やびわ湖大津プリンスホテルから大津市街のほぼ全域から北側は琵琶湖を挟んで草津市や守山市などの夜景が一望できます。視界は広くて北側は琵琶湖大橋の付近まで肉眼で見ることができます。この角度から湖西側がメインとなる視界の広い夜景で琵琶湖の形がこれほどハッキリ見えているは非常に珍しく貴重です。季節にもよりますが、早い時間に夜景撮影ができればびわこ花噴水も撮影することができます。
Photo
-
大津京の駅近くにあるコインパーキングに駐車して皇子が丘公園からスタート -
皇子が丘公園内を西側に歩いていく -
階段を登って皇子が丘公園の上の駐車場のほうに向かう -
皇子が丘公園から今度は早尾神社に向かって登っていく -
早尾神社の手前で西大津バイパス(国道161号線)の橋を渡る -
早尾神社の境内に入るすぐ手前で長等山テラスは左のほうへ行く -
一旦階段を下りて早尾神社の下をぐるりとまわる -
西大津バイパスのすぐ手前のところで右に折れて入山する -
長等・如意大文字のほうへ登っていくが、最初はかなりの急登になっている -
まずは竹林地帯を登っていく。この付近はバイパスが近いので車が走る音がかなり聞こえる -
ここで分岐。どちらでも最終的に尾根道に合流するけど右側のゆるやかな斜面のほうから登っていく -
尾根に合流したらしばらくなだらかな登りの登山道になる -
登山道の雰囲気が少し変わると、長等山テラスまであともう少しなんだけど、ここでペースを早めてしまうと息が切れてしまいそう -
ここで長等山テラスは右に登ったところになる。落石危険迂回路も右に登るようだ -
長等山テラスの展望地に到着。小さいベンチが三つほど設置されていた。ちなみに三角点や山頂をピークハントするなら、ここからさらに少し登っていくことになる -
空気が澄んでいて大津京の駅前付近もしっかり見えている。駅前のファーストタワー大津マリーの高層マンションも見えている -
西側を見ると大津市街や湖畔もバッチリ見えている。近江大橋にびわ湖大津プリンスホテルもよく見えている -
北側を見ると鈴鹿山脈などもしっかり見えていて、写真ではわかりにくいけど伊吹山も肉眼でハッキリ見えていた -
大津京の駅前を少しズームして撮影してみた -
ファーストタワー大津マリーの高層マンションをズーム撮影してみた。この付近は住宅街だけど結構明るい -
近江大橋やびわ湖大津プリンスホテル方面を少しズームで撮影してみた。C構図になっているけど意外と撮影が難しい -
さらにびわ湖大津プリンスホテル方面ズームして撮影してみた。やはり大津市街も結構明るい。びわこ花噴水の時間が終わっているのが残念だった
Route Map
合計距離: 3.25 km
最高点の標高: 329 m
最低点の標高: 90 m
累積標高(上り): 261 m
累積標高(下り): -261 m
最高点の標高: 329 m
最低点の標高: 90 m
累積標高(上り): 261 m
累積標高(下り): -261 m
Download file: nagarayama_terrace.gpx
Detail
山情報 | |||
---|---|---|---|
標高 | 330m | 距離 | 1.6km (片道) |
時間 | 登: 60分 下: 40分 | ||
コース | JR大津京駅→皇子が丘公園→早尾神社→長等山テラス | ||
関連サイト | なし | ||
アプローチ | |||
JR大津京駅 | |||
注意 / 登山道の状況など | |||
車で行く場合は大津京駅前にあるコインパーキングを利用すると良い。急斜面は滑りやすいのでゆるやかな斜面のほうを下っていくほうが安全 |