感動指数
★★☆
登山難易度
★★☆
右田ヶ岳の山頂からは防府市街を一望できます。流れる佐波川や遠く向島などを望めて地形的にもこの土地ならではで独特です。山口県は下関あたりに夜景スポットがありますが、この付近から防府市の夜景を望めるのは珍しいです。
Photo
-
右田小学校前の右田ヶ岳登山口駐車場に駐車してスタート -
道路のここを右に曲がる -
天徳寺入口のところに右田ヶ岳登山道の看板があるので従って進んでいく -
ここも看板に従って天徳寺の山門を入って左へ行く -
ここから入山になる。最初は石の階段が続く -
ここで少し迷いやすいかもしれないけど右に行ってすぐ左の石の階段を登る -
城跡かな?この付近は昔なにかあったように思える -
なんか建物があるけどスルーして先を進む -
しばらく岩場には岩に観世音がある地帯を進んでいくことになる。ここからはほとんどが岩場の連続になる -
巨岩だらけで岩場の道が続く -
ここが石船山(194m)らしい。ここから一旦下る -
右田ヶ岳はまだあんなところにある。結構時間かかりそう -
ここからも岩場だらけの道が続く -
こんな登りもある。この付近はちょっと砂があって下りは滑りやすい岩なので下山時は注意 -
ここで尾根に出た。左へ行くと南ノ峰らしいけど右田ヶ岳は右へ登っていく -
右田ヶ岳直下も岩の道になっているけど樹林帯の中 -
ここが右田ヶ岳の山頂。日の丸の旗が立っていると思ってたんだけどなかった -
右田ヶ岳山頂(426m)。標高はほぼ0から登ってるので結構時間がかかった -
右田ヶ岳山頂三角点もこの通りある。結構山頂は広いけどここは展望がない -
こっちは北東の風景になるのかな!?こっちの夜景は撮影しない -
防府市内が一望できる。奥に見えてる島は向島だと思われる -
南西側は佐波川と港ではなさそうだけどその先には海が見える -
沈む夕日。雲が邪魔で完全な夕景は見れなかった -
防府駅付近をズームで撮影。駅前はホテルやマンションがある -
南東側の工場をズームで撮影してみた
Route Map
合計距離: 3.19 km
最高点の標高: 425 m
最低点の標高: 13 m
累積標高(上り): 468 m
累積標高(下り): -468 m
最高点の標高: 425 m
最低点の標高: 13 m
累積標高(上り): 468 m
累積標高(下り): -468 m
Download file: migitagatake.gpx
Detail
山情報 | |||
---|---|---|---|
標高 | 426m | 距離 | 3km (片道) |
時間 | 登: 70分 下: 50分 | ||
コース | 右田ヶ岳登山口駐車場→天徳寺→石船山→右田ヶ岳 | ||
関連サイト | なし | ||
アプローチ | |||
右田ヶ岳登山者臨時駐車場 | |||
注意 / 登山道の状況など | |||
登っている間は岩を下れるのか心配になりますが、意外とあっさり下ることはできます。ただし滑りやすい岩もあるので注意 |