感動指数
★★☆
登山難易度
★★☆
星田連山の一つ、一蓋被の嶺からは交野市をはじめ、枚方市や高槻市などの大阪北部から京都までの夜景が一望できます。ここは京阪の夜景といった感じです。パノラマ度は180度未満なので評価は2になっていますがきわめて3に近い2です。
Photo
-
星田山手5丁目の住宅街のここを入って行く -
ここを右へ降りていく -
池があり右手へ -
前はこんなプレートなかったけど、新しく設置されたっぽい -
しばらく池(沢)沿いの荒れた笹の道を行く -
堤防の上、ここで沢に下りることができる。尾根の取り付きは左側なので沢を渡る -
ここから登っていくが、一蓋被の嶺への案内板が設置されている。前はこんなのなかった -
わずかながらの踏み跡があったり崩落した場所などある -
ここにも親切に案内プレートが設置されている -
一蓋被の嶺ほぼ直下になるところで急登がはじまる -
尾根の合流地点、あともう少し。ここにも親切に案内プレートがある。 -
一蓋被の嶺(248.2m)に到着 -
昼間の景色はこんな感じ
Route Map
合計距離: 1.95 km
最高点の標高: 241 m
最低点の標高: 102 m
累積標高(上り): 193 m
累積標高(下り): -193 m
最高点の標高: 241 m
最低点の標高: 102 m
累積標高(上り): 193 m
累積標高(下り): -193 m
Download file: ichigaikaburi.gpx
Detail
山情報 | |||
---|---|---|---|
標高 | 248.2m | 距離 | 1km (片道) |
時間 | 登: 60分 下: 40分 | ||
コース | 星田山手五丁目の住宅街→一蓋被の嶺 | ||
関連サイト | なし | ||
アプローチ | |||
[GoogleMap 星田山手バス停] [GoogleMap 星田山手五丁目の住宅街の入山口付近] |
|||
注意 / 登山道の状況など | |||
最近、一蓋被の嶺までは案内版やプレート、ピンクテープがつけられたようですので、難易度は少し下がりましたが、登山道は荒れていて崩落した場所もあり、ピンクテープがありながらも迷いやすいルートなので上級者向けは変わりません。 地図は星田60山の一部を紹介していますが、GPSのログや実際に見た時の地形でルート図を描いていますので必ずしも正確とは言えません。星田60山はほとんどがバリエーションルートで登山口もわかりにくく踏み跡もないところもたくさんあります。必ず昼間に事前の調査をして、どのルートで登るかを判断してください。 なおアプローチは一番最短ルートかわかりやすい場所のものを記載していますが付近に駐車場などありませんのでマイカーでのアクセスには工夫が必要です。 |